スタッフブログ一覧
-
火災保険料が来年度にも値上げ
先日のニュースで火災保険料が来年度にも値上げされる見通しとなったと報道されましたネ。
原因は自然災害などで保険金の支払額が増加したためとの事。
損保各社は基準改定を踏まえて平成31年中にも住宅向け火災保険料を上げる見通しだそうです。
各社は個別に値上げ幅を決めるが、地震保険料も来年1月に値上げする見込みでマイホーム購入時の負担が増しそうです。
2年前の熊本地震での支払保険金は3757億円(2017年3月末時点)で、東日本大震災の支払保険金(1兆2749億円)に次いで2番目。
また、地震保険は大きな地震災害が起こると加入者が増えるそうです。
「熊本地震から1年間の地震保険加入率の伸びは、
熊本県が29.8%→35.6%、
大分県が23.1%→24.6%、
福岡県が32.8%→34.2%という具合です。
『地震保険に入っていて助かった』という人の話を聞いて加入する人が多いのでしょう」
都道府県別の地震保険加入率(2016年度末)を見ると、トップは宮城県の51.8%、一番低いのは沖縄県の14.8%と地域差が大きいことがわかります。
大震災を経験したところは加入率が高い傾向がありますが、日本は地震・噴火・津波がいつどこで起こってもおかしくない災害列島です。
尚、 地震保険は単独では加入できず、必ず火災保険とセットで契約しなければなりません。
ちなみに、火災保険に入っていても地震保険に入っていなければ、地震が原因で発生した火災や津波などの被害に保険金は一切おりません。
地震保険の保険金額は火災保険の保険金額の30~50%の範囲内で設定します。
つまり、建物に2000万円の火災保険をかけている場合、地震保険は上限1000万円になります。
「いつ起こるかわからない地震に備えて保険料を払い、家が半壊しても数百万円しか補償されないなら、建て替えなんて無理」という人も少なくないでしょう。
但し、当社で取り扱っているAIG損保では地震火災費用保険金支払割合変更特約というオプションがあります。
この特約では地震が原因で全焼のときに、ご契約金額の100%をお支払いするという商品ですので地震を心配されている方にはお薦めです。
未加入の人も、いつ来るかわからない地震への備えの1つとして、加入を考えてはどうでしょうか。
板橋区・練馬区・和光市でマイホームをお探しの方は東武東上線の東武練馬駅にあるリアルホームズ株式会社までお問い合わせ下さい。
小さなお子様がいらっしゃるお客様も安心してご来店頂ける様におもちゃも沢山ご用意しております。
お気軽にお立ち寄りくださいませ♪
TEL:03-3937-8008
-
東京都23区 公園が多い区
公園が多い区はどこ?
お家探しの際にはやはり環境を調べて
お子様の為に公園が多い街を
選ばれる方も多いですよね!
23区の中で一番公園が多い区を
調べて見ました!!
なんと!!わがリアルホームズがある練馬区が1位に!!
1位 練馬区・・・628
2位 大田区・・・547
3位 世田谷区・・・514
4位 足立区・・・495
5位 江戸川区・・・427
練馬区は628箇所もあるんですね!!
練馬区の有名な公園、何箇所かの
園内マップをご覧ください!!
『石神井公園』
『光が丘公園』
『大泉中央公園』
『城北中央公園』
大きさにびっくりですね!!一日遊べる広さです。
ご自宅の近くに公園があるだけで毎朝のジョギングやワンちゃんの
お散歩も出来ますし、四季を近くで感じられる
楽しみもありますね!!お子様が喜ぶ事間違いなしです!!
ご自宅をお探しの方や練馬区にご興味のある方は
ぜひ、休日に散歩がてらに公園でゆっくり過ごしてみてはいかがですか?!
板橋区・練馬区・和光市でマイホームを
お探しの方は東武東上線の東武練馬駅にある
リアルホームズまでお問い合わせ下さい。
小さなお子様がいらっしゃるお客様も安心して
ご来店頂ける様におもちゃも沢山ご用意しております。
お気軽にお立ち寄りくださいませ♪
TEL:03-3937-8008
-
母の日に・・・感謝
前回の弊社ブログに記述されてましたが「嫌われる勇気」私もお薦め致します。私自身、管理職の命を受けた時に書店で目にとまった本でした。そしてその横には皮肉にも「部下に嫌われない為には」時代は変わり、経験値を持って社会を動かしてきた人間が部下に気を使う・・・
さて、話しは変わって本日5月13日は「母の日」ですね。窮地に追い込まれた時、人は必ず「お母さん!!」と叫ぶそうです。私自身、大病を患った時、確かに心の叫びとして「お母さん」と叫んだ気がします。先日、東大生を対象にある企業が「母の日試験」を実施したとの事。受験した天下の東大生曰く「過去受験した試験で一番難しかった」と答えております。試験内容は全て各々のお母さんに対する質問ばかり、お母さんの好きな色はから始まり息子・娘から言われたお母さんが一番嬉しかった事は?、貴方がお母さんに伝えたい事は等。勿論、採点するために受験生はお母さんに電話連絡します。お母さん?僕が言った言葉で印象に残っている言葉って何?母親は電話を通じて小学生の頃、毎日お弁当作ってくれて有難う・・・あの言葉嬉しかったな。現在、ネット配信されて反響を呼んでいるようです。是非、ご家族で視聴されてはと思います。ある大手新聞が実施したアンケートの中でお母さんの印象は第1位は「優しさ」お母さんを例えるなら第1位は「太陽」でした。遠く離れたお母さんに電話で元気な声を聞かせるも良し、普段言えてない「ありがとう」を伝えるも良し。
新しいお家で笑顔満開のお母さんが家中を明るくし、お父さんが疲れてて帰って来ても「やっぱり、我が家が一番だよな」その側で子供達が無邪気に遊び、笑っている・・・そんな住まい探しを心掛けている弊社です。
板橋区、練馬区始め東武東上線沿線等で笑顔溢れるお家を探されているご家族がいらっしゃれば是非、弊社にご連絡下さい。スタッフ一同笑顔にてお待ちしております。
-
嫌われる勇気
ゴールデンウィークも終わり、皆様はどうお過ごしですか。
私はゴールデンウィークは仕事だった為、先日の休みは家でまったり過ごしました。
先日のテレビ放送で気になった番組があったのでご紹介させていただきます。
TBSの『1番だけが知っている』に、平昌五輪スキージャンプ女子銅メダリストの高梨沙羅選手が出演していました。
番組で高梨選手がメダルの後押しとなった愛読書を明かしていました。
それは、2013年12月に発売されて以来ベストセラーを記録している『嫌われる勇気』(著:岸見一郎、古賀史健/ダイヤモンド社)。
それまでは「みんなの期待に応えたい」という気持ちで競技していた高梨選手。
しかし、本の中に書かれていた、“あの人の期待を満たすために生きてはいけない”、“お前の顔を気にしているのはお前だけ”、“過剰な自意識が自分にブレーキをかける”といった文章を読むうちに競技に対する意識が変わったと明かし、中でも、“世界とは、他の誰かが変えてくれるものではなく、私によってしか変わり得ない”という一文に感銘を受け、まさに「自分の世界が開けた」と語っていました。
『嫌われる勇気』とは心理学者のアルフレッド・アドラーが提唱する「アドラー心理学」を基に、私たちが日頃抱えている人間関係の悩みをシンプルに解決し、“嫌われる勇気”を持ちながら自分らしく生きるための方法を紹介した書籍です。
「嫌われる勇気」で人間関係を良くする5つのポイント(1)他人からの評価を気にしない
「周囲の評価を気にする限り、自分よりも他者のことを優先してしまい、心が不安定になりがち。人の評価を気にしなくなると、人間関係のストレスはぐっと軽くなります」
(2)自分の価値観をハッキリさせる
自分の価値観が揺らいでいる人ほど、周囲に流されてしまいがち。まずは「好きなこと、嫌いなことは何か」「どんな行動を取っているときの自分を“好き”と思えるか」を考えてみよう。
(3)他人を変えようとしない
「嫌われる勇気」が必要とはいえ、自分の素直な気持ちを伝えることと、わがままを言って人を動かすこととは違う。「自分の意志を尊重すると同時に、相手を尊重することも大切です」
(4)「今、ここ」を大切にする
「目の前のことに一所懸命に打ち込んでいる人は、人間関係に悩む余裕すらないもの。今できることに真剣に、丁寧に取り組むことで、不要な感情を手放すことができます」
(5)自分と他人とを比較しない
「劣等感とは、周囲の人と自分とを比較することから生まれる『対人関係の悩み』です。比較をし続ける限り、他人の言動や行動が気になってしまい、“嫌われる勇気”も発動しにくくなります。
上記は著者である岸見一郎氏のコメントです。
先の平昌五輪でスキージャンプ個人で日本人初のメダルを獲得したばかりか、その後も、男女通じてワールドカップ55勝という最多勝利をもぎとり、ギネス記録を樹立している高梨選手の愛読書ですから一度、読んでみては如何ですか。
板橋区・練馬区・和光市でマイホームをお探しの方は東武東上線の東武練馬駅にあるリアルホームズ株式会社までお問い合わせ下さい。
小さなお子様がいらっしゃるお客様も安心してご来店頂ける様におもちゃも沢山ご用意しております。
お気軽にお立ち寄りくださいませ♪
TEL:03-3937-8008
-
フラット35が更に便利になりました
おはようございます
東京は、先週末の気温が28℃。今日が19℃。今週末の予想が30℃。
着るものに困る毎日ですね
体調管理が難しい季節ですが、皆様くれぐれもご自愛下さい。
さて、住宅購入をご検討されている皆様。
『どんな物件をえらぶのか?』と同じくらいに検討が必要なのが
『どこで借りるのか?』ですよね。
変動金利から始まり、2年・3年・5年・・・と各種固定金利、返済額が完済まで変わらない全期間固定金利と多数の金利商品。
万が一、ローン期間中に亡くなられてしまった場合の団体信用生命保険にも、各金融機関の特色が出る時代になっております。
そんな中、本日は【フラット35】がますます借りやすくなった情報を。
もともとフラット35とは、住宅金融支援機構の住宅ローン商品名です。
(他にもフラット20・フラット50がございます)
一度返済額が決まれば完済まで金利が変わらない全期間固定金利で、間近に控えた元号の変更やオリンピック開催に伴う金利の上昇を懸念している方を始めとして、今、非常に人気のある商品です。
金利も5月現在では1.35%と固定金利としては低水準をキープし、借入限度額も、銀行系よりも多く借り入れができる事も選ばれやすい理由の一つですね。
ただ、フラットは物件価格の90%迄の融資が対象で、残りの10%や諸費用については、自己資金、または金利の高い商品で準備する必要がありました。
(例1)4,000万円の物件を購入(諸費用300万円と仮定)しようとすると・・・
4,000万円×90%=3,600万円がフラットの融資。
4,000万円×10%=400万円+300万円=700万円を自己資金や2.5%~2.7%前後で借りる。という状況でした。
それが4月1日より、諸費用も物件価格に含める事ができるようになりました!
含められる代表的な諸費用は下記のようなものです。
①印紙代
②仲介手数料
③フラット融資手数料
④登録免許税および司法書士への報酬
⑤火災/地震保険料
これにより上記計算例の諸費用(約300万円)の殆どがフラットの金利で借り入れ出来ることになります。
(例2)4,000万円の物件を購入(諸費用300万円と仮定)しようとすると・・・
(4,000万円+300万円)×90%=3,870万円がフラットの対象
(4,000万円+300万円)×10%=430万円が自己資金または2.5~2.7%前後で借りる
今回の融資対象の拡大で、同じローン額でも、フラット(低金利)に組み込める額が増えた事で、返済額が減り、ますます借りやすくなりました!
お客様一人一人にあった物件をご紹介するのは勿論のこと、お客様のお考えに沿った金融商品をご提案するのも、私達、営業マンの務めです。
将来の金融情勢については、銀行マンでもフィナンシャルプランナーでも、偉い人でも分かりません。
お子様の人数やご年齢、ご夫婦のお考えを加味して、一緒にBESTな選択をしていきましょう!
以上、
喜八花丸
でした-。
板橋区・練馬区・和光市でマイホームをお探しの方は東武東上線の東武練馬駅にあるリアルホームズまでお問い合わせ下さい。
小さなお子様がいらっしゃるお客様も安心してご来店頂ける様におもちゃも沢山ご用意しております。お気軽にお立ち寄りくださいませ♪
TEL:03-3937-8008
-
東武練馬駅 ランチ カレー 『ZAIKA』ザイカ
暑い時は暑い国の料理で乗り切ろう!!
という事でカレー屋さんに連れて行って頂きました♪
東武練馬駅にある『ZAIKA』ザイカという
ネパール料理屋さんです。
ナンが無償に食べたくなる時がありますよね!!
ランチセットでカレーが2種類とナンとライスと
サラダとチキン付とボリューミーですね♪
それにドリンクと小さいヨーグルトも付いてました♪
辛さの加減も5段階ほどあり、自分好みにできますね!
ナンの味が3種類ありました。
1.ノーマルのナン
2.チーズ入りナン
3.ガーリックナン
手前の四角くカットされているのが私のチーズ入りナンです!!
普通のナンよりも甘みがあり、美味しかったです。
カレーも定番のバターチキンカレーとキーマカレーにしました。
マンゴーラッシーと一緒だとなお!美味しかったです!
お店の雰囲気も良く、気さくな店員さんが色々話しかけて
くれました。土日は混んでいるそうですが
平日にお邪魔した時は空いてましたので
ママ友や小さいお子様とお店に行かれると
いいと思います。(席がソファー席の為長居出来ます(笑))
お店の雰囲気です。
HP:ZAIKA【公式】
また、東武東上線沿いの美味しい情報や
お勧め情報があればお伝え致します!!
板橋区・練馬区・和光市でマイホームを
お探しの方は東武東上線の東武練馬駅にある
リアルホームズまでお問い合わせ下さい。
小さなお子様がいらっしゃるお客様も安心して
ご来店頂ける様におもちゃも沢山ご用意しております。
お気軽にお立ち寄りくださいませ♪
TEL:03-3937-8008
-
振り返り・・・親父の気持ち
さぁ黄金週間も後半から最終日となりますね。皆様は楽しく素敵な時間をお過ごしになられたでしょうか?月曜日からお父様方、企業戦士に変身して頑張って下さい。
先日、スポーツ報道番組で各分野における若手台頭・世代交代について特集されているのを見ていて様々な事を感じました。
入社し立ての頃は恐さもなくとにかく沢山のお客様に信頼して戴き実績を残す事だけを考え突っ走っていた自分がいたなぁ。
中堅社員になった頃もまだ絶対に誰にも負けない、負けるはずがないと思いながら営業していたなぁ。管理職になって自分の考えを押し付けず他人の言葉も聞く事を覚えた頃ですね。
このブログはお客様向けですが、少しだけ営業側の考えを書かせて戴きます。営業はお客様の為が一番である事は揺るぎません。問題は営業手法と気持ち・情熱ですね。本当に自分がほれ込んでこの家にはあのご家族に住んで貰いたいと考えられる仕事をしているのか。本当は素晴らしい物件でも最近はネット上で判断されている物件も多々あります。そんな素晴らしい物件の魅力を伝えれずネットの写真やコメントに負けているようでは営業マンとしては弱い営業マンになってしまいますよね。
昔は芸能人ではないけれど沢山ご契約戴き、沢山の給与を貰い、格好良い車買ってと思いをはせていた毎日。時代は変わっても個人消費において一番高額な物を取り扱っている・・・と言う自負と自信が必要なのかなと報道番組を見終えた後、感じました。明日も笑顔満開、創意工夫でお客様に信頼される・・・頼って戴ける仕事をしてみようと思った今日この頃です。まだまだ若手には負けられませんよね、いやいや負けません。自分で負けと決めた時点で終わりですから。
成約戴いたお客様がリアルホームズ㈱にはこんな営業マンが居るんだよと言われるように明日からも頑張ります。
東武東上線、板橋区、練馬区でのお住まい探しは是非、リアルホームズ㈱にお声掛けて下さい。
-
気になる数値・・・?(一部新聞引用)
皆様におかれましてはゴールデンウイークを如何お過ごしでしょうか?楽しく素敵な時間をお過ごし下さい。
さて、タイトルの「気になる数値」は男性・女性、年代等により何だろう?と受け止め方が相違すると思います。今回ご紹介するのは「初任給」の使い方を新入社員にアンケート結果が新聞に出ておりました。第1位は貯蓄、第2位は生活費、その他に自分へのご褒美等が挙げられておりましたが、今回は第3位に注目しました。回答は両親への贈り物だそうです。子を持つ親として何かホッとするとともになになに世代とか言われておっても親子の絆は健在なんだと安心しました。
次の数値は住宅金利ですね。あまりにも超低金利で信託系銀行のみならず郵貯銀行もかなり経営に打撃を受けているらしいです。と言う事は一昔は安定=公務員、銀行員と言われておりましたが超低金利借りる側にとっては大変喜ばしい事ですが貸す側にとっては大変厳しい状況だということより現在の金利が未来永劫続くのかということは
有得ないと思われますね。住宅価格も同様に価格帯の引上げが極端に続いているように思われます。
最後の気になる数値は肝脂肪率(笑)肝臓の為に休肝日を作ると目標たてて数年を過ごしております。先日、軽く知人と会社傍の焼き鳥屋さんで一杯(腹一杯かな・・・笑)。仕事に関する考え、人生における考え等大変有意義な時間を過ごしました。良い話し、ためになる話し、興味ある話しは世代を越えて美味い酒を益々旨くしてくれる事を体感してきました。成功者には成功者なりの信念がある・・・納得。
私もお客様の為に有意義な情報を持ち、お客様が前のめりになるような興味を引いて戴ける話題と信念をもって応対させて戴こうと改めて思いました。
さぁゴールデンウイーク後半突入!!少し考え方の変わった私に是非、物件ご紹介させて戴ければと思います。
東武東上線、板橋区・練馬区での物件探しは是非、リアルホームズ㈱にお任せ下さい。新築戸建て、中古戸建て・マンションと物件を取り揃えてお待ちしております。
-
クールビズ開始
ここ数年ですっかり定着したクールビズですが、当社でも取り入れております。
業種によっては難しい場合もありますが、今や積極的に取り組む企業は多いですよね。
皆様はクルービズの期間を環境省が発表されたのはご存知ですか?
2018年のクールビズ期間については、4月24日に「5月1日から9月30日まで」と発表されました。
また、スーパークールビズという言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
スーパークールビズの期間は毎年6月1日から9月30日。
スーパークールビズの特徴は、冷房節約から更に発展して、冷房なしで過ごすことを目的に、クールビズよりカジュアルな服装が推奨されているということ。
但し、2016年からスーパークールビズ自体は環境省から発表されておらず、クールビズと一本化されました。
当社では5月3日から5月6日のゴールデンウィーク期間中も現地販売会など通常の営業をしておりますが、クールビズ期間に入りましたので「ノーネクタイ・ノージャケット」での対応になることをお許しください。
また、ゴールデンウィーク期間中にマイホーム探しをされている方に新規物件の情報をご紹介させて頂きます。
○●物件概要●○
新築分譲住宅 全10棟 (全棟2階建て)
■所在地/東京都板橋区徳丸4丁目
東武東上線「下赤塚」駅より徒歩11分
■販売価格/4,880万円~5,690万円
■土地面積/85.09㎡~92.65㎡
■建物面積/92.74㎡~98.54㎡
■間取り/車庫付きの4LDK
是非ともお時間を作って実際の現場をご覧になってみませんか?
資料だけ請求したい等も承ります。お気軽にお問い合わせ下さい。
板橋区・練馬区・和光市でマイホームをお探しの方は東武東上線の東武練馬駅にあるリアルホームズまでお問い合わせ下さい。
小さなお子様がいらっしゃるお客様も安心してご来店頂ける様におもちゃも沢山ご用意しております。
お気軽にお立ち寄りくださいませ♪
TEL:03-3937-8008
-
不動産の相談件数
皆様、第一弾のGW楽しんでいらっしゃいますか?
少し気温は高いですが、3日間とも快晴
お父さんの家族サービスも大成功だったことと思います
さて、皆様。
突然ですが『公益財団法人 不動産流通推進センター』ってご存知ですか?
不動産業の近代化を推進するための組織で、昭和55年に設立された公益財団法人です。
1.不動産流通市場の整備(レインズの開発、価格査定マニュアル等の策定・普及、調査研究など)
2.協業化のための借入れに対する債務保証
3.不動産業に従事する人材の育成(宅建試験合格者のための登録実務講習、不動産コンサルティング技能試験・登録、初任従業者研修などの実施)
主に上記の業務を行っている組織です。
その不動産流通推進センターが、先日、「平成29年度 不動産取引に関する相談件数」を発表しました。
平成29年度の相談件数は8,082件!前年比約42.1%増で、その数は年々増加傾向にあるそうです。
売買での相談は約半数。内訳は不動産業者からの相談が6~7割。消費者からの相談が3~4割との事。
因みに、消費者様(お客様)からのご相談は過去5年で以下の通り。
平成25年926件
平成26年1,201件
平成27年1,182件
平成28年1,397件
平成29年 2,255件
凄い件数ですね・・・。全てが不動産業者の説明不足が原因と言う訳ではないでしょうが、その説明だったり、対応だったりが、お客様にとって100%信用出来なかった結果だと思います。
良く言われる言葉ですが、私達は、多くのお客様が人生で一度か二度しかない、非常に大切な選択をするお手伝いをさせて頂いております。
懇切丁寧は勿論のこと、一人一人のお客様に信用して頂ける行動や対応を心掛けていきたいと思います。
火・水曜を挟み、第二段のGW。
物件探しをされるお客様に、満足する時間を過ごして頂けるよう、ネクタイを締め直して皆様のお越しをお待ちしております!
東武東上線・都営三田線・東京メトロ有楽町線/副都心線で物件探しなら、リアルホームズへお任せ下さい!
・・・あ、明日からクールビズだ(笑)
喜八花丸
でした-。
- 営業時間:9:00~18:00
定休日:火曜・水曜(火曜が祝日の際は木曜定休)
リアルホームズ株式会社
- 東京都練馬区北町2丁目38-5
大明ビル1F - 会社概要へ