板橋区情報一覧
-
板橋区立熱帯環境植物館(愛称 グリーンドームねったいかん)
高島平駅から
徒歩7分ほどの場所に
熱帯環境植物園
がある事をご存じでしょうか…わたくしは知りませんでした…
という事で調べてみました
世界の三大熱帯雨林の中から日本に最も近い東南アジアの熱帯環境を再現。
植栽面積は1000㎡で、近隣の板橋清掃工場の廃熱を暖房に利用する温室と、熱帯の高山域の植物が見られる冷室を合わせて約700種2000本の植物を展示。
地階部分には約100種2500匹の生物を飼育する「ミニ水族館」も併設。毎週土曜日には水族館の「
さかなのエサの時間
午後3時~(約30分間)」魚たちがごはんを食べる様子を観察。
日曜・祝日には館内の生物や植物の解説を聞きながら見学できる「
ガイドツアー
午後1時~(約1時間)」もあるそうです。
2階の
喫茶室クレア
(土・日・祝日・のみ営業)ではトロピカルジュースやアジア料理が味わえるそうです。
ねったいかんの植物や魚たちは、生活している環境ごとに、展示されており、植物は4つのゾーンに分かれているそうです。
↑クリックして大きくしてみてください↑
「
熱帯環境植物館
温室」③④⑤
温室では地下1階から地上2階までの吹き抜けの大空間に、潮間帯植生・熱帯低地林・集落景観の3ゾーンを設けられています。「
熱帯環境植物館
冷室」⑥
熱帯の高山に発達する雲霧林の植物を展示。冷室となっており、夏は涼しく人気のコーナー。シャクナゲやラン、ウツボカズラの仲間を見ることが出来るそうです。「カカオの実」⑤
集落景観ゾーンでは、栽培している果樹や花木を展示しているそうで。珍しいカカオの実・コーヒー豆・アセロラなどが見れるそうです。(収穫時期などがありお花だけの時もありそうですね)「プルメリア オブツーサ」③
熱帯の三大名花といわれる。プルメリアは約17種からなる落葉低木または小高木で、ハワイのレイはあまりにも有名ですが、原産地は熱帯アメリカのようです。「
ミニ水族館
」①
地下1階はミニ水族館。東南アジアを中心とした海水・汽水・淡水の魚や生物を約100種2500匹展示「淡水エイ最大種 ヒマンチュラチャオプラヤ」
水底に体を広げ、おとなしくしていることも多いヒマンチュラだが、エサの時間となるとエンジン全開で人気者のようです。
⑨⑩
喫茶店や売店、
図書室やソファもある2階は最高の癒し空間のようです。
1F水族館脇にある②ホールスペースは開放していて
飲食
okのようでお昼ご飯を持参もいいですね
入場口の裏あたりにコインロッカーがあるので、
荷物を預けて身軽に楽しむのもおすすめのようです。
雨天時
も館内なので気にせず過ごすことができ小さいお子様も動き回れてうれしい空間ですね。
毎年夏に開催される昆虫展示会では交代制でカブトムシやクワガタに触れる事が出来るそうです。夏休み中の板橋区立の小学生は毎週・土日は入館無料なのでいくしかありませんね
また、季節ごとにイベントが開催されて現在は「
みんなでたのしもう!ねったいかんクリスマス
」というイベントを開催してるようで大きな
クリスマスツリーや
フォトスポットやサンタさんの貸衣装などで楽しんだりクリスマスの定番ポインセチアの販売なども行っているようです。
お近くの方も遠方の方もご興味のある方はぜひ行ってみてください。そして板橋区を気に入って頂いた方はお近くで
お家探しをしてみませんか
ぜひお手伝いさせて頂きます
お気軽にご連絡ください。
大人240円 小中学生・65歳以上120円 未就学児無料(板橋区立小学校の夏休み期間毎週土曜日・日曜日は小中学生入館無料)
所在地 板橋区高島平8-29-2
アクセス 都営三田線「高島平駅」下車、東口より徒歩約7分。
電話 03-5920-1131
開館時間 午前10時から午後6時(入館は午後5時30分まで)
休館日 月曜、年末年始他
↓
(詳しくは熱帯環境植物館ホームページをご覧ください)
↓
-
下赤塚駅 ラーメン屋 究極y’sラーメン
先日半年ぶりぐらいに昔から川越街道沿いにあるラーメン屋【究極y’sラーメン】に行ってきました
二日酔い気味の為(笑)味がしっかりしたしょっぱめのラーメンを食べたくて行ってきました
昔は豚骨醤油系ラーメンはあまりなくこちらのお店がはしりかと思います。昔はお店が半分外みたいな感じで
透明のビニールで仕切りがあり寒い中半分外で、友達と食べてた記憶があります
青春の味です
昔はあまりラーメンの種類が無かった気がしますが今は色々な種類があり、更にお店は昔と違いカウンターと
テーブル席は4人掛け1席と2人掛け1席ありますのでご家族でも来店出来ます
メニュー表の撮り方があまりよくなく申し訳ありません
(紙エプロンとヘアゴムをご用意しております)とてもありがたいですね
豚骨醤油系(Y‘s系)濃厚魚介(新しいバージョン)2パターン楽しめます
(豚骨醤油系(Y‘s系)ネギ増し) (濃厚魚介 海苔増し)
2種類とも違う美味しさがあり食べ比べてみたくなります
豚骨系は見た目よりもあっさりしているのでスープまで飲み干せます
逆に濃厚魚介系の方が塩味があり、二日酔いには抜群でした
チャーシューも上の具材にに埋もれてますがホロホロで柔らかくすごくおいしいです。
味玉も中は半熟でトロトロです。
お店に近づくと豚骨の匂いが道路にまで漂っており、道に迷わずすぐ分かると思います
地下鉄赤塚駅から徒歩5分、東武東上線下赤塚駅徒歩6分と徒歩圏内です
お酒の種類も沢山あるので飲みながら〆にラーメンを食べるというのもありですね~
ジャンル: ラーメン、つけ麺
最寄り駅: 下赤塚駅
TEL: 03-5398-1059
住所: 東京都練馬区北町8-37-20
営業時間: 11:00ー深夜2:00 日曜営業
定休日: 無休(お問い合わせ下さい)HP:究極Y’sラーメン
リアルホームズでご案内させて頂いた後に夕飯に
ラーメンで〆とはいかがですか
板橋区・練馬区・和光市などでお家をお探しの方
お家を売りたい方、何でもご相談に乗らせて頂きます。
お気軽にご連絡下さい。
-
【バインミーバーバー】下赤塚店
暑い日が続いたり…急に雨が降り出したり落ち着かない天候が続いてますが
段々と夏に近づいてきた気がします
夏と言えばスパイスがきいた物が食べたくなりますよね…
ビールのお供的な感じで是非お勧めしたい一品があります
下赤塚駅(北口)を出てすぐ【バインミーバーバ】があります。
赤い丸が駅です
青い丸がお店です
徒歩1分も無いですね
バインミーとは、長さ20cmほどの柔らかいフランスパンにハムやチキン、
野菜などさまざまな具材を挟んだベトナム風サンドイッチです。
ベトナムでは朝ごはんやランチだけでなく、飲んだ後の〆にも食べられるほどで、
まさにベトナムのソウルフードみたいです。
こじんまりとしているお店です
メニューは6種類で入っている物が違います
イラストで中に何が入っているか分かりやすいです。
(クリックして大きくして見てください)
調べたところ…
ベトナム風チャーシューの「バインミーティットパテ」、自家製チャーシューは、ローストポークを五香粉(ごこうふん:5種のスパイスをブレンドした中国のミックススパイス)で風味付けしているみたいで、エスニックな香りがします。
☆サイゴン風ゼラチンハム・ジョートゥーを使った「バインミージョートゥー」
豚の耳を炒めたときに出るゼラチンを固めたハムのようです。豚の耳やタン、歯ごたえを良くするためにキクラゲ、うまみのあるシイタケなどを加え、アクセントに黒コショウを使っているみたいです。
チキンフレークを挟んだ「バインミーガー」淡泊な味わいのチキンフレークをニョクマム(ベトナムの魚醤)で
味付けしたものを挟んでいる。しっかり塩気の効いたフレークのようです。
そして「
ティットパテ」と「☆ジョートゥー」と「
ガー」が入った
「バインミーバーバー」。迷ったら先ずは全部乗せを
サバの生姜煮とピリッと効いた黒コショウがアクセントの魚系サンド「バインミーカー」
タマゴのマイルドさと、なますの甘酸っぱさがいいコンビネーションのタマゴ系サンド「バインミーオブラ」
という事でわたくしは全部乗せ『バインミーバーバー』をオーダーしました。
パンにベースとしてマヨネーズとレバーペーストで味付けされてますが自家製で酸味の少ないマヨネーズです。
人参と大根のなます、日本のなますとは違い酸っぱくなく食感がしっかり残ったなますが入ってます。
そして大好きなパクチー
この日はパクチー大盛り無料日でした
トウガラシが細かく入っていて程よいピリ辛で美味しかったです
そして美味しい秘密はフランスパンだと思います
皮は固すぎず軽いサクサクした食感で
中のパン部分も小麦の味が主張しすぎず、米粉入りバゲットのサックサク感がグーです
老舗のフランスパン名店に協力してもらい、何度も試作を重ねながら完成させたオリジナルだそうです
軽くトーストして焼きたてを再現したパンに、具材をたっぷり挟んでおりボリューム満点です
先ずはパンだけでもという方にも朗報です
なんとパンだけ買えます
ベトナムで長年バインミーの屋台を経営していたお母さんをもつベトナムの若いご夫婦が経営されているようで
まさに本場の味を下赤塚で楽しめます
そして調べたところ他の店舗は『下北沢・中目黒・吉祥寺・笹塚』
都会でしか味わえない味がなんと板橋区でも味わえます(笑) 2023年3月に川越市にも出来てました。
お休みの日、お子様と一緒に公園でバインミーランチやビールのお供にバインミーいかがですか
そんな本場のバインミーが食べられる駅の隣、東武練馬駅にある当社「リアルホームズ」で不動産の
ご相談など何でも承ります
先ずはご相談だけでもご連絡下さい。
~~~お店情報~~~
バインミーバーバー
東京都板橋区赤塚2丁目1-9
070-1346-8241
【下赤塚駅 北口】
営業時間
11:00~20:00
テイクアウト専門
定休日(無し)
HP:「バインミーバーバー」
-
4月21日蓮根駅近くに「ユニクロ・GU・JINS・スターバックス」オープンしました!
4月になり新しい時期を迎えている、新入生の親御さん新社会人の親御さんおめでとうございます
やっと新生活にも慣れてきたころではないでしょうか
新生活では何かと
「明日までに半袖が欲しい明日までにYシャツが欲しい」など急な衣服の用立て…
何かとないですか…私だけですか…(笑)買い忘れ、季節の変わり目でヒートテックが急に欲しいなど…
そんな時に大活躍なお店それは「ユニクロ・GU」など大変お世話になっております。
色々な店舗があり大変便利ですが板橋区では路面店の四葉店がありましたが4/20日をもって閉店してしまいました
そんな時に情報が遅いですが(笑)本日知りました
蓮根のゴルフセンター跡地にできた話題の商業施設。
「ユニクロ・GU・スタバ・JINS」がオープンしていました
ユニクロでは板橋区初の大型店舗のようです
自分の住んでる駅に出来たら話題になりますよね
絶対すぐ行きます
1階にスターバックスとJINS(眼鏡屋さん)があり、2階にユニクロとGUがあるようです。
ユニクロでは「新店特別限定」のセールもちらほらあるようなのでお近くにお住まいの方は
ぜひ行ってみてください因みに限定セールは→(2023年4月27日まで)
また、JINSでもオープンセールをやっているみたいです→(2023年5月7日まで)
まだオープンしたばかりで訪問出来ておりませんのでお写真がありません
取り急ぎ皆様にご報告を
天気のいい日に散歩しながらユニクロ蓮根店まで行き、スターバックスで一休みしてから買物を楽しみたいです
店舗名 ユニクロ(UNIQLO)板橋蓮根店 住所 板橋区蓮根2-9-12 営業時間 ユニクロ・GU:10:00〜20:00(2023年4月23日まで9:00〜)
スターバックス:7:00~22:00(土日祝〜21:00)※不定休
JINS:10:00〜20:00板橋区・練馬区・和光市などでお家をお探しの方ご相談だけでもお気軽にお問い合わせください。
周辺環境なども一緒にご案内させていただきます。
-
大番ラーメン 下赤塚駅
高校生の時…何度か行った事があったお店に久しぶりに行ってみました
下赤塚駅の南口を出て徒歩5秒ほどではないでしょうか。
地元に根付いて40年、あっさりトンコツラーメンです。
【大番ラーメン】です。
お店の中はカウンター9席ほどでした…昔は2階にお座敷があったのですが
今は使われているか…分かりません。お座敷があれはご家族でも行けますね。
先ずはメニューを見ながら
ビール
メニューの横には女性には嬉しい髪を結ぶゴムが
なんとお気遣いのお店
餃子とラーメンを頼みました
久しぶり過ぎて初めましてに近い味わいでした
味がしっかりしていてお酒を飲んだ後にも合いそうなガツンと来る味でした
餃子はお野菜が沢山入っていて甘くて美味しかったです。焼き加減もバッチリでした
更に…チャーハンも食べてしまいました
ずっしりとした重めのチャーハンは胡椒がきいていて美味しかったです。
駅からとても近くにあり、周りに居酒屋さんも沢山あるので
2件目にちょっと小腹が空いているから寄っていく的な感じで
お使い頂いてもいいかもしれませんね
奥様が今日は夕飯を作ってくれないので一人ご飯の時などにもご利用出来ますね。
もちろんお昼時にも良さそうですね~沢山食べて午後の活力に
ガッツリ男子飯って感じです
営業時間
11:30~14:45
17:30~24:00頃日曜営業
定休日
水曜日
03-3930-4004
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、
ご来店前に店舗にご確認ください。
お昼にラーメンを食べて午後から内見などは如何ですか?
下赤塚駅の隣の駅の東武練馬駅、徒歩1分の場所にある『リアルホームズ』売却のご相談なども気軽にお越しください。練馬区・板橋区・和光市などのエリア多数お取り扱い実績あります。
-
板橋区大山『支那ソバ おさだ』
世の中はFIFAワールドカップの話題で持ちきりですね。
なんせ強豪ドイツに2-1で勝利しましたからね。
今日はコスタリカ戦、頑張れ日本!
話は変わりますが今月から東武東上線の大山駅より徒歩4分の売ビルの販売をしております。
こちらの物件はご案内が頻繁にある為、昼食を大山駅界隈で食べる事が増えています。
去年の12月にオープンした『支那ソバ おさだ』に行ってみました。
青地の店頭幕には、白文字で書かれた「雲吞」の名の通り、ワンタンメンが自慢のお店です。
目黒の『支那ソバ かづ屋』で長年修行された方が独立して店をオープンさせたとの事です。
勿論、絶品ワンタンメンを注文しましたのでご覧ください。
大きめのワンタンが5個入っているからボリュームも満点です。
麺は自家製ストレート中細麺、具はワンタン、チャーシュー、メンマ、海苔、ネギ。
スープは鶏・豚・煮干し・昆布などの出汁がバランスのよい仕上がりで、あっさり優しいラーメン。
美味しかったです、ご馳走様でした!
また、自家製のラー油と芝麻醤で作る担々麺もオススメとのことです!
東武東上線「大山」駅にお越しの際は是非、寄ってみて下さい。
また、マイホームをお探しの方はリアルホームズ株式会社までお問い合わせ下さい。
小さなお子様がいらっしゃるお客様も安心してご来店頂ける様におもちゃも沢山ご用意しております。
お気軽にお立ち寄りくださいませ♪
-
【HUNGRY HEAVEN上板橋店(ハングリーヘブン)】
最近の異常気象で35度を超える猛暑が続いてますね…
皆様…お体は大丈夫でしょうか
暑くなって来ますとガツンとお肉を食べたくなありませんか
そんな時は
ガッツリハンバーガー
はいかがですか
我が社がある東武東上線の東武練馬駅の隣の駅「上板橋駅」に
ある【HUNGRY HEAVEN上板橋店(ハングリーヘブン)】
上板橋駅(北口) 徒歩1分と駅チカにあり、お店に入るとアメリカン
海外に来たみたいな内装です。外観もおしゃれです。
先ずはビールで乾杯をしながらメニューを決めたいと思います。ビールの種類も沢山あり
本当に海外に来た気分を味わえます。今回はハートランド
沢山の種類があり、サラダセット・ポテトセット・チリソースポテトセット・オニオンポテトセットなど…
何回行けば制覇出来るでしょうという種類の多さです。。。
お肉の消化を助ける働きをするスーパーフード「クレソンサラダ」を頼みハンバーガーを
食べてもカロリーゼロになるように
先手を打ちました
そしてメインのハンバーガーは女子ウケ満点のアボガドバーガーにポテトセットです
テーブルに届いた時は…
大きくて食べきれるかなとドキドキしましたが…
もう一つ食べれるぐらいあっさりしたソースでビックリしました
食べ方はテーブルにある紙で巻きながらつぶして「かぶりつく
」
パンが凄く軽く感じたのでお肉だけを食べているみたいな感覚で不思議な食べ応えでした
女性でもペロリと食べれます
子供向けのキッズセットもありますのでご家族でのご来店も安心です
ちなみに蒙古タンメン中本と同じ建物内にあります
東武東上線沿いには沢山の飲食店がありお近くにお住まい頂くにはとってもいい立地です。
板橋区・練馬区にお越し頂いたことが無い方は是非、一度探索をしにいらっしゃって下さい。
その際にはリアルホームズにもお立ち寄りください。去年の7月に駅近に引っ越し
新しい店舗は白を基調にした陽射しが沢山入り明るい店舗になっております。
ぜひ、ご家族でお越しください。
-
趣味
日々の暮らしを充実させる為にも「趣味」は大事ですよね。
皆さんはどんな趣味をお持ちですか?
私はテレビドラマを見るのが好きなのですが、今クールは面白いドラマが多かったですね!
仕事柄NHKの『正直不動産
』には興味があって見ていました。
所謂「不動産あるある」だったり、今までの不動産ドラマよりも詳しい描写などもあり、とても面白かったです。
あー、朝起きたら山Pになってないかなー
また個人的に最高だったのはTBSの二宮和也主演の『マイファミリー』
—– あらすじ —————————————————————————————
時代の寵児と持て囃されているゲーム会社の社長・鳴沢温人。プライベートでは湘南・鎌倉に家を構え、妻と小学生の娘を持つ父親でもある。
そんな一見幸せそうな彼の娘が誘拐される。
何もかも手に入れたはずの主人公が、たった一つの一番大切なものを失ったことで直面する数々の試練、そして浮き彫りになっていく様々な人間模様。
愛娘を取り返す唯一の方法は、警察を排除し、妻と力を合わせて誘拐犯と戦っていくこと。
人生最悪の事態に見舞われた家族の絆が試される、ノンストップファミリーエンターテインメント。
———————————————————————————————————-
もう、出演者全員怪しかった!そして最高に面白かったです!
そしてやはり仕事柄気になったのが、主人公の住んでいる家。
1FのLDKはなんと60帖!ダイニング部分の殆どが吹き抜けになっており、
天井高は5m超!もう、とんでも無い大きさと解放感ですね!
さすが社長さん宅です
しかし、現実的にはこの規模の家はなかなか無いですし、あっても金額も凄いことになるでしょう
と言うことで、先日完成を迎えた素敵な家をご紹介させて戴きます。
赤塚8丁目 新築分譲住宅 第2期 全4棟(販売2棟)
所在:板橋区赤塚8丁目
土地:90.47㎡~92.45㎡
建物:91.32㎡~105.34㎡
間取:3SLDK~4LDK
価格:5,180万円~5,280万円(税込)
約20帖の大型LDK(7号棟)や最高天井高約3mのLDK(10号棟)。
高騰を続ける物件相場から考えますと割安感も◎
堂々完成!いつでもご見学可能です。
お気軽にお問合せ下さい!
-
下赤塚の焼き鳥屋さん「宮川」
気が付けば4月も今日で終わり、世の中はゴールデンウイーク!
今年は新型コロナの感染が拡大して以降、3年ぶりに緊急事態宣言やまん延防止措置など、行動制限が求められないゴールデンウイークです。
私は今年も例年同様に出勤しておりますが、皆様はどうお過ごしでしょうか。
近場でお過ごしの方に下赤塚の焼き鳥屋さん「宮川」をご紹介致します。
お店の場所は東武東上線の下赤塚駅南口から1分程のところです。
店内はカウンター席の他にテーブル席と小上がりもあるので、いろいろなケースで使えますよ。
まずは生ビールで乾杯!
麦の泡が染みわたり、疲れた体が癒されます。
私のお薦めのおつまみは「とりわさ」と「煮込み」
「とりわさ」は新鮮な鶏を使用しているので絶品です。
鶏モツと皮が柔らかく、味が染み込んだ「煮込み」は安定して美味しいです。
勿論、焼き鳥も美味しいです。
左からねぎま、ぼんじり、皮。
写真では分かりにくいのですが、サイズが大きいです!
一般的な焼き鳥の1.5倍くらいあります。
そして最後の〆には「焼きおにぎり」と「鶏スープ」
写真を撮り忘れた「鶏スープ」は薄めの味付けで鶏の良い香りがして、美味です。
お腹が空いている時は「焼き鳥丼」もお薦めです。
近場で焼き鳥が食べたくなった方は是非、行ってみてください。
また、マイホームをお探しの方はリアルホームズ株式会社までお問い合わせ下さい。
ゴールデンウイーク中に、ご見学をご希望の場合は休まず対応させて頂きます。
お気軽にお問い合わせくださいませ♪
-
3月12日は『モスの日』
ふと、本日3月12日は何の日なのでしょうとググってみました
すると、
モスバーガー1号店
が昭和47年3月12日、東武東上線成増駅前の
名店街の地下にわずか2・8坪の実験店がオープンした記念の日でした
そして現在、モスバーガーは50周年記念の為、イベントを行っています
それがなんと1号店の最寄り駅『成増駅』のホーム看板6カ所を『なりもす駅』に
(中川家のれいじさん…来てたんですね…会いたかったです(笑))
3月8日から4月3日までの期間で変更しているそうです(笑)
なんと面白い企画ですね
また南口の駅名看板も『なりもす駅』になっております
また、コラボ企画として
ヘッドマークをモスバーガーのロゴに替えた「東武東上線モス号」という
車内広告がモスバーガー、一色の電車が運航しているそうです
そう言えば…一昨日乗った電車がモスの広告で埋め尽くされていて50周年も経つんだ~と
関心して、朝から…モス食べたいな~と思って電車を降りました…
偶然…モス電車に乗り、偶然…水曜日にモスバーガーを食べ(笑)
偶然…ネットでググったら…モスのオープン日…
高校生の頃バイトしていたお寿司屋さんの隣が偶然…モスバーガーとは…(笑)
これは何かの運命という事で
50周年記念を一緒にお祝いする気持ちで今年は沢山モスバーガーを
頂こうと思いました
ダイエットは来年からで(笑)
因みに皆様はモスバーガーで何を食べますか
2020年のランキングです
見るとまた食べたくなりました
(私は8位のフィッシュバーガーにコーヒーシェイクが鉄板です)
我が社がある東武東上線の東武練馬駅では板橋イオンの中のフードコートに
モスバーガーがあります
なんと
会社から徒歩3分いつでも行けます
東武練馬駅にお越しの際はぜひ、我社で不動産のご相談に
お越しください。その後モスバーガーにぜひ(笑)
板橋区・練馬区・和光市などお取り扱い物件が
ございます。ご案内の際は周辺環境もご一緒に
ご案内させて頂きます。小さなお子様もご安心して
ご来店下さい。おもちゃをご用意しております。
- 営業時間:9:00~18:00
定休日:火曜・水曜(火曜が祝日の際は木曜定休)
リアルホームズ株式会社
- 東京都練馬区北町2丁目38-5
- 会社概要へ